東京化粧品健康保険組合

  • よくある質問
  • 用紙ダウンロード
  • 契約健診機関一覧
  • お問い合わせ/書類送付先

NEWS & TOPICS 事務担当者専用

[2025/09/01] 
令和7年度「インフルエンザ予防接種補助」について

インフルエンザ予防接種補助について、今年度も下記のとおり実施いたします。

被保険者・被扶養者の皆様にぜひお役立ていただきますよう、ご案内のほどよろしくお願いいたします。                      

 

対象者
 
当健保組合の被保険者及び被扶養者

 ※接種当日に当健保組合の健康保険の資格をお持ちの方が対象

 

補助金額
 1,500円を上限に実費を補助
 ※実施期間内に1名につき1回

 ※市区町村等の自治体から1,500円以上補助されている場合は対象外


【実施方法】

  A・B・C

 

A 東京化粧品健保会館 健康管理センター

 

【場所】
   東京都台東区柳橋1-1-5 東京化粧品健保会館内2階

 

【手続き方法】

 手続き方法詳細についてはこちら

 予診票ダウンロードはこちら

  

【実施期間】

 令和7年10~12月の健診実施日


【自己負担額】
 2,500円(接種料金4,000円から補助金額1,500円を差引いた額)


【その他】
 ・予防接種は「医療法人社団 同友会」が実施いたします。
 ・下記に当てはまる方は、当健康管理センターでは接種ができません。
  18歳未満の方/妊娠中及び妊娠の可能性(疑い)のある方/風邪などのひきはじめと思われる方/

  体温が37.5度を超えている方/卵アレルギーのある方/その他、医師が予防接種不適当と判断した方

 

 

B 東振協が契約している全国の医療機関

【実施方法】
  院内 … 契約医療機関
 集合 … 都内及び近隣の予防接種会場
 出張 … 事業所(医療スタッフが出張いたします)


 契約医療機関は、東振協インフルエンザ専用ページ内のダウンロードリストよりご確認ください。

 契約追加・変更等は随時更新されます。
 https://www.toshinkyo.or.jp/influenza.html

 

  院内 集合 出張
実施場所

契約医療機関

(全国約3,600箇所)

予防接種会場 事業所
申込み方法

個人が希望する

契約医療機関に電話

※申込みの際は、「東振協インフル

エンザ予防接種」利用であること

を伝えてください。

個人が希望する

実施医療機関に電話

※申込みの際は、「東振協インフル

エンザ予防接種」利用あること

を伝えてください。

事務担当者が希望医療機関に電話

※申込みの際は、「東振協インフルエンザ

予防接種」利用であることを伝えてください。

提出書類

利用券

※接種当日は、健康保険証、マイナ保険証(健康保険証として

利用登録済みのマイナンバーカード)、資格確認書をご持参ください。

※利用券をご提出前に「個人情報の利用に関する同意書」を

ご確認のうえ、同意書欄に必ずチェックしてくだい。

利用申込書・申込者名簿

※申込者名簿をご提出前に

個人情報の利用に関する同意書」を

ご確認のうえ、同意書欄に必ず

チェックしてください。

実施期間

令和7年10月1日~

令和8年1月31日

令和7年11~12月

の土日祝日

令和7年10月1日~

令和8年1月31日

自己負担額 各医療機関が設定している接種料金から当健保組合の補助金額1,500円を差引いた額

 

 

C インフルエンザ予防接種補助金請求

 Cは請求から振込みまで数か月を要することもありますので、できる限り全国で接種できる

 「B(東振協)」を周知していただきますようお願いいたします。

 なお、「B(東振協)」で接種された場合は、自己負担額を支払う際に

 補助金相当額を控除していますので補助金の請求はできません。

 

【補助金対象接種期間】
 令和7年10月1日(水)~令和7年12月31日(水)

 ※1名につき1回請求可能 

 ※市区町村等の自治体から1,500円以上補助が出ている場合は、当健保組合の規定により

  補助金の対象外となります。

 ※2回法で接種した場合は、2回で1回分とみなします。
 


【提出書類】

 請求書(様式C-1)

 ②請求内訳書(様式C-2)

 ③領収書添付用紙(様式C-3)

 

  ※②に記載した接種者順に③の添付をお願いいたします。

  ※記号・番号が同一の被扶養者分は③の用紙にまとめて添付してください。

 

 

【請求から振込までの流れ】

 事業所ごとに【提出書類】①~③を取りまとめ、当健保組合までご送付ください。

 その後、指定の口座へお振込いたします。

 ※受付順の支払い手続きとなりますので、振込までに数か月を要する場合もあります。

 ※複数回に分割して請求することも可能です。

 

 

【提出締切

 令和8年1月30日(金)必着

 

 
 詳細、各種申込書、請求書等のデータについてはこちら

 


〔お問合せ〕
東京化粧品健康保険組合
保健事業部 03-3862-5101 自動音声案内④

NEWS一覧

ページ先頭へ戻る