東京化粧品健康保険組合

  • よくある質問
  • 用紙ダウンロード
  • 契約健診機関一覧
  • お問い合わせ/書類送付先

NEWS & TOPICS 被保険者・被扶養者用

[2025/06/20] 
令和7年度「秋季女性生活習慣病予防健診」のご案内

この健診は、令和7年10月から令和8年2月にかけて、全国695会場の公共施設や医療機関で実施します。

35歳以上の女性被保険者・被扶養者を対象に、生活習慣病健診と乳がん(超音波)・子宮頸がんの検査をセットにした健診で、費用は無料となります。

一年に一度、ご自身の健康を見直すきっかけとして健診を受けましょう!

 ※この健診は、一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)へ業務委託をしております。

 

 受診

対象者

 令和7年10月1日現在において35歳以上の女性被保険者・被扶養者

検査

費用

 無料

(通常健診費用(平均)は20,000円ですが、当健保組合が全額負担いたします)

実施

期間

 令和7年10月~令和8年2月

実施

場所

 全国695会場の公共施設や医療機関

 ★会場一覧はこちらをクリック★

検査

案内

の送付

 申込みされた後、健診のご案内は9月より順次、会場を担当する医療機関から

健診日時・問診票・会場案内図・検査容器のセットがご自宅に送付されます。

検査

項目

 問診・身体計測・血圧測定・胸部X線・検尿・視力・聴力・胃部X線・

便潜血反応・心電図・血液検査・乳房診(超音波)・子宮頸がん検査


※上記「女性生活習慣病予防健診」の受診日は、各健診会場の希望者数に応じて後日決定されます。

 それに対して、当健保組合の契約健診機関(全国約520か所)で通年ご受診いただける健診であれば、

 希望日時も直接お伝えいただけるうえ、健診種別も3種類から選択可能です。

 また、健診機関によっては乳房のマンモグラフィ検査も選択可能です。

 もし、お住まいや勤務先の近隣に契約健診機関がございましたら、通年ご受診いただける健診

 お薦めいたします。

 

 契約健診機関の検索

契約健診機関一覧 | 東京化粧品健康保険組合 (tkkenpo.or.jp)

 


お申込み前に必ずご確認をお願いします!

当健保組合の健診は年度内(令和7年4月1日~令和8年3月31日)で1人1回無料(人間ドックは自己負担あり)にて受診することができます。

当健保組合の他の健診を受診される場合は、重複受診となりますのでお気をつけください。

また、受診当日に健康保険の資格を有していない場合(被保険者の退職等で資格を喪失した場合など)も受診できません。

重複受診・資格喪失後受診をされた場合は、健診費用を返還していただきますのでご注意ください。


ご不明な点がありましたら、お申込み前に当健保組合保健事業部(03-3862-5101 自動音声案内④)までお問い合わせください。




◇◆◇申込方法◇◆◇ 下記①②のいずれかの方法でお申込みください。


オンライン申込み  

 

受付期間 : 令和7年6月20日(金)~令和7年7月15日(火)まで



東振協ホームページより申込みができます。下記URLより申込みください。


https://system.toshinkyo.or.jp/fujinka

 【例】

上記の画面になりましたら、申込み完了です。

必要な方は、印刷ボタンから印刷・保存してください。

※東振協から確認メールの返信等はありません。受診資格が確認できない方のみ、後日東振協からご連絡いたします。


 

 

FAX・郵送申込み 

 

受付期間 : 令和7年7月15日(火)まで 



申込書に必要事項を記入し、下記送付先までFAXまたは郵送にて申込みください。

(いただいた申込書は、当健保組合から東振協へ回送いたします。)

★申込書はこちらをクリック★
 


◆FAX

03-3862-4359

 

◆郵送
〒111-8668

東京都台東区柳橋1丁目1番5号

東京化粧品健康保険組合 保健事業部 宛




【お問合せ】

<オンライン申込み・変更・キャンセル等について>
一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)

女性健診専用ダイヤル
TEL 03-5619-5910


FAXまたは郵送申込み等について>
東京化粧品健康保険組合 保健事業部
TEL 03-3862-5101 自動音声案内④

 

NEWS一覧

ページ先頭へ戻る